【ユニオンアリーナ】「コードギアス 反逆のルルーシュ ブースターパック Vol.2」で気になったカードについて話す

コードギアス

【ユニオンアリーナ】「コードギアス 反逆のルルーシュ ブースターパック Vol.2」で気になったカードについて話す

※書いてる人は強く無いです!!!
個人の意見なので強そうって書いて実際とんでもなく弱かったらすいません!

ねらイン
ねらイン

紫デッキは「ゼロカレン」と「四聖剣」の強化になりますが、現在Tier1レベルの強さを持つ「ゼロカレン」デッキの強化はほぼ無しという感じで、メインは新しいデッキ軸と「四聖剣」の強化になります

AP2強化カード

上記のカードは既存ではあまり使われていないAP2のカードのサポートです。
すでにVol.1の時点でも複数あったAP2のカードですがコストの重さからあまり使われていませんでした。

ねらイン
ねらイン

効果は間違いなく強いけど……4/2はやはり重い

ただ、個人的には3/2「紅月カレン」はかなり良い気がします。エナ2ありますし、ドロートリガー持ち。


登場時1ドローもあるのでこの時点でAP1(EXドロー1回分)得していますし、実質0コストで撃てるスペシャルやさらに墓地から確定獲得できるスターターの4/2「C.C.」などはかなり強く感じます。

残り2人の2/2「C.C.」と5/2「ルルーシュ・ランペルージ」は5/2「ルルーシュ・ランペルージ」がカラーじゃなければ入れやすかったんだけどなぁ…と思います。

3/1「紅蓮可翔式」

紅蓮弐式の強化形態ですが本編ではあんまり活躍してない……ということもあってかコストが下がっています。
ただ、個人的な話ですがこのカードのおかげでワンチャン「四聖剣」と「カレン・紅蓮」「ルルーシュ」の真の黒の騎士団デッキが作りやすくなったのかなぁと思います。
ユニオンアリーナを始めたとき「ゼロカレン」ってデッキ名に物凄く違和感あったんですよね。

ねらイン
ねらイン

黒の騎士団じゃないんかい!

まぁ実際「ゼロとカレンと時々C.C.とディートハルト」だったので仕方ないのですが、今回の紅蓮可翔式はレイドトリガーじゃないといえコストも軽いため合わせやすくなったのかな?と思います。
そういう意味では期待してます。

3/1「紅月カレン」でサーチもできるのでほぼカレンデッキとかもそろそろ組めそうです。

四聖剣と藤堂

普通に優秀すぎる低エナ勢。卜部さんは個人的にはステップ持ちだと良かったですが、ドロートリガーも優秀なので普通に偉い気がします。他のメンバーが証明写真の中で一人だけ画像がしっかり戦闘中なのもポイント高いです。

ねらイン
ねらイン

「仙波」一人だけ追加カードないけど出番もあんまり覚えてないから……
仕方ないか。ちょっと不遇。
と、思ってたらVol.1の朝比奈の下の名前が間違えているって公式から来ました。
どんだけ気づかれなかったんだ…。

藤堂は何故か「扇」と同じカードで登場。
扇を入れたくないけどアクティブ2エナ欲しい人には奇跡の藤堂です。レイド先あるのも優秀。

ねらイン
ねらイン

「ロロ・ランページ」をメインとした新生黒の騎士団と「黎 星刻」と「天子」様メインの中華連邦デッキです。
最終的には二つのデッキの良いところ取りをしたデッキが強くなりがちなユニオンアリーナなので今回もそうなりそうかなって思ってます。
また本パックで唯一Vol.1買わなくても作れるデッキです。

1/1「C.C.」

書いてある事全部強い気がします。
インパクト無効1/1で退場時に追加でインパクトを追加。さらに本人はアクティブトリガー持ち。
レイド先も追加されていますし、青デッキはロロ優遇と見せかけてC.C.優遇な気がします。
R2の時にガウェイン無い為青デッキに存在しないのが痛いですね……。

ねらイン
ねらイン

蜃気楼は嫌いじゃないけど、二人乗りとか設定とか全部込みでガウェイン派

3/1「ロケット」

ユニオンアリーナのシステム上、数を並べたほうが基本強いので盤面処理できるイベントカード以外のイベントカードってあんまり入れたくない気持ちがあるんですけど、このカードに関しては対象のカードが相手をレストにする効果の為、実質盤面処理しつつ攻撃できるので強いように感じます。

2/1「ロロ・ランページ」で1体レストにして4/1「ヴィンセント(ロロ機)」にレイドしてさらにもう1体レストにして起動メイン使って3体レストにしたあとロケットでアクティブにする。これが無理でも4/1「ヴィンセント(ロロ機)」単体でも2体レストまで持っていけるので非常に強力ですね。
ワンチャンAP使わないのも良いです。

まぁ、やってることは限りなく釘崎なのですが……

3/1「百万のキセキ」

ねらイン
ねらイン

絶対「ボロ雑巾のように捨ててやる」だと思ったのに違いました

既存のデッキ強化と別枠に「ナイトオブラウンズ」が追加。
エアキャバルリーのエナ問題を解消するカードの追加や「ナイトオブラウンズ」がコーネリア関係と相性が良さそうなのもあってだいぶデッキ構築が変わりそうだなと思いました。

「アーニャ・アールストレイム」と「モルドレッド」

全体的に優秀。非常に入れやすい低エナカードのアーニャとレイド「モルドレッド」は「ナイトオブラウンズ」に関係したカードになっています。
モルドレッドはBP3500の2回ブロック自分のターン中BP+500となっており、「ナイトオブラウンズ」にインパクトを付与できるサポート系カードです。
ただ、ここで重要なのはこのステータスと効果。

ねらイン
ねらイン

この匂わせ。ユニアリスタッフはこういうことをやる

4/1「ランスロット・コンクエスター」

起動メイン強くない?と思いました。
レイドトリガー持ちなこともあり既存のランスロットよりも出しやすいエネルギーといい非常に強力。ですが、気になるのは既存の「ランスロット」と「ランスロット・エアキャバルリー」は特徴「ナイトオブラウンズ」を持っていないのでどこまで両立できるかわからないところですね……。
ナイトオブラウンズにはエナ2はいないので既存のカードと新規のエナ2枠などを含め
スザクレイドトリガー12枚編成とかも可能になったので色々とデッキ軸が広がるカードなのかなと思います。

2/1「枢木スザク」

毎ターン「ダメージ2」にできるおかしい子。
それなのにエネ2BP3000。ナイトオブラウンズ持ちなので上記の「ランスロット・コンクエスター」が横にいればこのカードもBP4000にできるの強い。
ただ、実際のメインはコーネリアデッキと組み合わせて低コストアグロよりデッキになるのかな?と思います。実際どうなるかわかりませんが、強いからこそどう使うか悩みますね。

過去に環境で暴れた「アッシュフォード学園」関係の強化はほぼなく、ピザ軸の強化や重くて使いづらかった前パックのルルーシュの強化がメインとなっています。

3/1「ヴィレッタ・ヌゥ」2/1「C.C.」

イベントカードまたはピザの枚数によりエナ2を発生するので、基本的にはピザ軸よりのカードです。ヴィレッタ先生はステップ持ちなのがえらいですね。トリガーもえらい。C.C.はトリガー欲しかったなって思います。
このカードの仕事は今まで出しづらかった5/1「ルルーシュ・ランペルージ」のサポートカードかなって思います。


このカードは効果は結構強いんですけどエナの問題などからあんまり見なかったのでこれで入れやすくなれば仕事をするのを見るようになる……カモ。除去は優秀ですし、レイドトリガーですし。

ねらイン
ねらイン

そもそもピザデッキを見ないですけど……ルルーシュとC.C.メインで組めるのでありよりのあり。増えて欲しい。

1/1「ロロ・ランペルージ」

ルルロロ派のカードです。
1/1で実質常時BP3000は破格の強さに感じます。が、問題は必須のルルーシュがちょっと使いづらい気がするのが気になります。既存のルルーシュは基本的にピザサポートに回っているのでピザ軸にロロギミックも入れるのは少し使いづらいのかな?と思わなくもないです。
その辺のサポートとして4/1「ロロ・ランペルージ」もいますが。

デッキの主軸にするのは少しカードが足りないようにも感じて素直に使いやすいアーニャ系入れとけばよいじゃんになりそう……。

4/1「ジノ・ヴァインベルグ」


わずかな学園軸の純粋な強化カード。

ねらイン
ねらイン

自分は学園軸触っていないのであんまり詳しくないです(ボコられたことはあります)

過去にナナリーがやらかしてることもあり、だいぶ調整されてる気がしますが普通に使われるのか気になるのでピックアップ。基本的に後ろに出して他のカードをアクティブにするのがメインですが、このカード自身がBP4000あるので次ターンからはアタッカーとして活躍できるのは純粋に偉い気がします。
ただ、トリガーもないですしどんどん前出し(フロントラインに出していく)するデッキな赤学園でエナジー4って地味に大変な気がするので実際はピザとかに使われそう。

最後に

リスト公開後即書こうと思ったら前日になってました。
エアプ晒したこと書いていたら申し訳ないです。
気になったカードや実際に強かったカードとか教えて頂けたら幸いです。

コメント