【ユニオンアリーナ】現在使っているデッキ『ガイウス(紫エヴァ初号機軸)』が面白楽しかったのでなんか書く

ユニアリャー(ユニアリプレイヤー)の皆様の中でも最近話題のデッキ『ガイウス』デッキについて自分も回して楽しくてしっかり強くて良かったので色々書いちゃおうかなと思って書いてます。
あんま強いプレイヤーじゃないので参考程度にお願いします。
今使っているレシピ(2025/10/08)
0エナ 11枚
1エナ 4枚
2エナ 3枚
下級18枚編成です。
構築について
『エヴァンゲリオン初号機(ガイウスの槍)』(以後ガイウス)を最大限活かすためにガイウスから登場できる6/1『式波・アスカ・ラングレー』と『真希波・マリ・イラストリアス』『葛城 ミサト』とレイドを主軸としたオーソドックスな構築になっています。(最初はLASデッキにしようと思ってましたが断念。LASの意味はネットにあります。)
13号機やカヲルくんは採用していません。そのためカラーも『マリ』です。
ガイウス以外のレイドは『AAAヴンダー』『エヴァンゲリオン改8号機』『エヴァンゲリオン改2号機』を採用しています。(メンツもシンエヴァの最後の最後って感じで良い)
『マリ』をメインにしている理由はカラーのドロー加速とアクティブ2玉採用なこともあり前出しする際に0/1『マリ』のBP2000が欲しいと思ったからです。
ここをカヲル君やアスカにしてしまうとだいぶ弱くなると感じました。マリの採用枚数が必然的に多くなるので5/1『エヴァンゲリオン改8号機』も2枚採用です。こちらはヴンダーのサーチ対称なことも2号機より優れており、BP1000マイナスの効果はBP5000をBP4000に下げるために使うことが多いです。除去効果でBP上昇まではこの構築だと難しいですがうまく発動できればBP4500になりさらに盤面を硬くできます。
登場時効果でデッキを掘れるだけでも十分すぎる採用利用になるかなと思います。
『AAAヴンダー』が非常に強力なこともあり、ミサトさんもメインです。ガイウスが除去されないと盤面に余裕ができるので1/1『ミサト』の効果を使うことも多いです。ガイウスからの登場がアクティブインのため即時で発動できるのも強みだと思います。
『AAAヴンダー』は強制ブロックによる除去が強く、特に序盤の安易な前出しを除去しつつ確実な点を取る動きが非常に強力です。トリガーから乗った場合もそのままブロックして2枚サーチで次につなげることができます。
原作通りスペシャルの『ガイウスの槍』をサーチしてシンジくんに届けることも可能です。
強制ブロックは非常に強力ですが、レイドトリガーから乗った場合は即レイドして特攻してもらい槍や7/1ガイウスをサーチにしてもらうことが多いです。
このデッキ、回して驚くのがそのドロー加速とアクティブインによる猛攻。
テキスト情報のみでは伝わりづらいですが回して分かる安定度です。ランプデッキ特有の2玉が引けない問題もドローと手札入れ替えで無理矢理もってこれるパターンが多く盛大な事故にほぼあっていません。
ガイウスレイド時のドローもそうですが、ヴンダーの2枚サーチ。6/1『アスカ』の1ドロー。カラー『マリ』のドロー効果。カードも全体的にドロートリガーが多く手札が潤い続けます。
さらに手札入れ替えのカードも非常に豊富で手札の質が非常に良いパターンが多いです。
先行3ターン目からのガイウスも現実的に可能であり、うまく動けばアクティブ3面しつつBP5000も並び序盤から火力を落とさず攻め続けることができます。トリガーから出るレイドも非常に硬く、BP5000のガイウスの圧をもあり非常に安定した盤面を形成できユニアリによくある挽回不可という状態に陥りづらいと感じるのも良いデッキだなと思います。
採用理由とか
『エヴァンゲリオン初号機(ガイウスの槍)』とシンジくん
ガイウスデッキのメインカードです。これを軸にしていくので当然4枚。
サーチ手段は豊富ですがこのカードが無いと話にならない為とにかく早めに欲しいです。
登場時効果の1ドローから6/1『アスカ』を登場で2ドローしつつBP4000が並ぶのが非常に強く。
起動メインはフロントのBPの足りないカードを即時でBP4000のカードやインパクト付与が可能な1/1『ミサト』さんに変化させることができます。
個人的に好きなのは6/1『アスカ』を『エヴァンゲリオン改2号機』にレイドさせてガイウスの起動メインで退場。その後エヴァンゲリオン改2号機の効果で上だけ退場するのでBP4000(5000)を残しつつ2面並べれるのがなんかインチキしてるみたいで好きです。(できるよね?)
アスカをエヴァから解放させてる感じの絵面も良いです。
問題になってくるのはシンジくんの採用カードになるかと思います。
採用カード
手札交換できる0/1『碇 シンジ』4枚
アクティブ2玉の2/1『碇 シンジ』3枚
軽減3エナかつガイウスから登場可能のBP4000 5/1『碇 シンジ』3枚
5/1『碇 シンジ』は4枚入れたいのですが、枠の問題で3にしています。4欲しいから枚数変更しそうです。
不採用カード
シンジのレイド先が一枚しかないため枚数不要と判断して0/1アクティブトリガーの『碇 シンジ』は採用なし。
3/1『碇 シンジ』は序盤の点取りなどで非常に強力ですがBP4000にする手段がほぼないため不採用です。
紫アーミヤチェンの3000焼きが非常にきついので3/1『碇 シンジ』採用もありだとおもうのですがその場合はカラーは『渚 カヲル』になりそうです。
カラー3/1『真希波・マリ・イラストリアス』と不採用の6/1『マリ』
正直登場時以降置物になってしまうのと起動メインも登場したターンのみのため使いづらいかなぁと思いましたがそれを踏まえてもドロー効果が偉いためこちらを採用しています。
ちなみに2枚重ね掛けして2ドローも可能と言う裁定が出ています。
ここをカヲルくんに替えるのも試したのですが、BP3500が採用されておらず効果を使うタイミングがあまりなかったため『マリ』にしました。
カヲルくんはアクティブ2玉のシンジ君を無理矢理立たせることができるのは非常に強力なんですが、やはりカヲルくんにする場合はレイドもほしいかなと感じます。
環境にBP4500が増えたりするとまた変わってくるかもしれません。
不採用カード
こちらも1枚入れておきたいのですが如何せん枠がなく一旦断念です。
アタックを最後に回すことで盤面の再編成が狙える。インパクト無効のシンジ君を出して次のターンに備えることができるなど便利なカードなのですが、レイドを優先したため一度抜いています。
蘇生のメインとなる5/1シンジ君のBPが3000なのがちょっと環境的に焼かれやすくて少しきついです。
ただ、過去に入れていた際はしっかりと仕事をしてくれていたので全然採用圏内です。
『エヴァンゲリオン改2号機』とアスカ
個人的にかなり好きな効果です。スタートデッキアスカと特に相性が良いですが、そちらは今回不採用になっています。
投入枚数は1枚ですがいぶし銀な活躍をすることが多く気に入ってます。
上にも書いたガイウスで退場させつつ盤面を増やしたり、レイドで出た際の硬さもえらいです。
枚数を増やすか悩みどころですが、『ヴンダー』のサーチ対象外なのこともあり優先度だと他のカードになってしまうかなと言った感じです。
また、1/1『アスカ』も1枚採用しています。採用理由としては紫カラーから出せるインパクト無効だから。それだけです。
あまりこういう構築の仕方は良くないのかもしれませんが、何かあったときに対策できるカードが入っている。ということに安心するタイプのため1枚刺しています。
3/1『ミサト』さんの効果で落としやすいのでお守りに近いですね。

またなんか追記するかもしれません。
コメント